今年初めごろのニュースであったんですけど、あのamazonがゲームストリーミング市場に参入するとのことですっ!
ゲームストリーミングの配布は2020年以降?
今はまだ開発段階でゲーム配布には2020年以降になるようですけど、電ファミニコゲーマーのニュースより、
第一報をもたらした「The Information」によると、ふたりの関係者がインタビューに答え、来年以降のサービス開始を予定していることを明かした。また、別のメディアPolygonはAmazonの求人一覧ページからシアトルとカリフォルニアで少なくとも2人のゲームエンジニアを採用しているのを発見した。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/191122j
11月22日には、Googleのクラウドゲームプラットフォーム「Stadia」が正式サービスを開始したばかりだが、ローンチタイトルの少なさや大きな入力ラグが発生するなどして批判を受けており、けっして評判がいいとはいえない。また、MicrosoftはXbox One向けのタイトルを中心に揃えた「Xcloud」を開発中だが、どちらも国内でのサービス展開は2020年以降になると予想されている。
と、いうことです。
先日、GoogleのStadiaがサービス開始さらたけど海外の評価では、ビッグタイトルがなかったり、プレイ中のラグがあったりで評判はイマイチのようなので、amazonがサービス開始するときは、ビッグタイトルやプレイ中のラグがないようにしっかり作り込んで、amazonより先に参入したstadiaと同等かそれ以上のパフォーマンスを期待したいですよねっ!!
そのためのシアトルとカリフォルニアからゲームエンジニアを採用したんだと思うし、今後のamazonの開発に期待しつつ、ビッグタイトルも欲しいところです。
amazon独自の初心者がとっつきやすいFPSやRPGがあってもいいな~。