グーグルのセキュリティーブログより、Chrome79(2019年12月予定)から段階的に混合コンテンツをブロックしていくそうです!
運営側のChrome対策
確認方法として、アドレスバーに鍵マークが表示されてないか、盾マークが表示されてたら混合コンテンツと判断されてるようなので、httpsページ内にあるhttpのサブリソース(画像や動画など)を解消する必要があります。(httpsにする)
ユーザーにとってはメリットがあるけど、運営側は混合コンテンツになってないか確認しながら作成する必要があるってことですね!!
グーグル セキュリティーブログを翻訳して参考にしてるけど、動画についてのコメントがなさそうですが、動画も画像と同じ扱いなのかな?
詳しい方がいれば是非教えて下さい!!
今後のChromeアップデート内容
- Chrome80(2020年1月予定)で、混合画像を読み込むサイトのオムニボックス処理(警告表示)
- Chrome81(2020年2月予定)で、混合画像は自動アップグレードされて、読み込みに失敗したらデフォルトでブロック
ちなみに、自分のブログは鍵マークが表示されてるので、大丈夫ですっ!!
今まで混合コンテンツって知らなかったんで、いい勉強になりました!
ほとんどサブリソースを使ってないから、あたりまえか...(;^_^A