少し前の話ですけど、乙4に合格したんで、合格したとき使用したテキストや問題集、勉強方法を紹介します!!
乙4に合格した時の使用テキスト

yuunagi19が使用したテキストは「<10日で受かる!> 乙種第4類危険物取扱者すい〜っと合格」です。
ネットでテキストをさがしてて一番多く紹介されてるテキストやったんで選びました。
乙4に合格した時の使用問題集

yuunagi19が使用した問題集は「よくわかる!U-canの乙種第4類危険物取扱者 予想問題集」
他の資格でU-canシリーズのテキストや問題集を使ってたんで、これを選びました。
乙4に合格した時の勉強方法について
- 「<10日で受かる!> 乙種第4類危険物取扱者すい〜っと合格」を全体を把握するために1周サラっと読む
- 2周目から「丸暗記ポイント」と中心にしっかり読み込んで各用語や各数量を覚えていいく
- 3週目以降は「丸暗記ポイント」を中心に各単語や各数量をほぼ覚えつつ演習問題も解いていく
- 演習問題をほぼ解けるようになったら
- 「よくわかる!U-canの乙種第4類危険物取扱者 予想問題集」をひたすら解いていく
- 解説の「ここがPOINT!」をしっかり読み込む
各用語・数量は覚えゲーなんで、自分が覚えやすいように語呂合わせで覚えるのもいいかも。語呂合わせを作れるようになったら用語や数量もだいたい覚えれると思います。
試験までにまだ時間があったら、過去問題集をひたすら解いて、問題をみたらすぐ答えがわかるようになるぐらいやり込む。
あと、基本的な科学の問題もでたから、テキストや問題集だけじゃなく、ネットで基本的な科学を調べておぼえておけば、なお安心ですっ!!
まとめ
くりかえしになるけど、ある程度テキストを読み込んだら(インプット)、あとは、ひたすら問題集をやり込む(アウトプット)のみ!!
問題数は1問か2問ていどやけど、基礎的な科学の知識も重要ですよ!