モンスター パピヨンどんな味か飲んでみた【レビュー】

 アサヒ飲料から6月4日より発売してる『モンスター パピヨン』
 どんな味がするか飲んでみると、桃とマンゴーの味がメインの飲みやすいエナドリでした。

モンスター パピヨン外観

パピヨン

 モンスター パピヨンの外観は、おなじみのロゴがイエロー。全体は、ピンク&オレンジで明るい印象。

 ロゴの両サイドには、パピヨンだけあって、蝶のイラストもあり。

モンスター パピヨン中身

パピヨン

 モンスター パピヨンの中身は、ディープオレンジって感じ。ピンク系を想像してたけど、なんかビールみたいな色であります。

モンスター パピヨンどんな味?

パピヨン

 モンスター パピヨン肝心のお味は、パインアップルとマンゴーの味が強いフルーティーな味。炭酸もそれほど強くなく、飲みやすい印象です。10%未満ではありますが、果汁も入ってます。

[ポイント5倍!9/11(水)1時59分まで全品対象エントリー&購入]アサヒ飲料 MONSTER(モンスター) パピヨン 355ml缶×24本入| 送料無料 炭酸飲料 栄養 エナジードリンク

価格:4924円
(2024/9/8 22:39時点)
感想(0件)

モンスター パピヨンまとめ

パピヨン

商品名 モンスター パピヨン
容器・容量 缶355ml
希望小売価格 213円(税別)、230円(税込)
品目 炭酸飲料(果汁10%未満)
発売日 6月4日
地域 全国

アサヒ飲料:https://www.asahiinryo.co.jp/index.psp.html

 桃とマンゴーの味がメインで、10%未満やけど果汁も入ってるエナドリのモンスター パピヨン。
 エナドリフリークの方でなくても、クセがない飲みやすいエナドリなんで、ぜひお試しあれ!

【エナジードリンク】レッドブル355ml缶とモンスター355ml缶、どちらがカフェイン量が多い?
カフェインを多くとりたいなら、モンスター一択

 レッドブルとモンスターを比較した場合、モンスターの方がカフェイン量が多いです。

 疲れた時や集中したいとき、モンスターを飲んだ方が効果的。

レッドブル355ml缶、モンスター355ml缶の100ml当たりのカフェイン量を比較

  • レッドブル:カフェイン 32mg
  • モンスター:カフェイン 40mg

1缶355mlあたりのカフェイン量

  • レッドブル:113mg
  • モンスター:142mg

カフェインをたくさん摂取したい場合は、モンスター。

モンスター エナジー(355ml*24本入)【モンスター】

価格:4,924円
(2022/12/26 17:07時点)
感想(92件)

カフェインをとりたいけど、控えめにしたい場合は、レッドブルですね。

レッドブル エナジードリンク(355ml*24本入)【Red Bull(レッドブル)】

価格:6,725円
(2022/12/26 17:06時点)
感想(0件)

 成人1日当たりのカフェイン摂取量は、300~400mg(厚生労働省Q&A)なので、エナジードリンクを飲む際は、他のカフェイン量を含めた総量で、400mg以下を目安におさえながら、エナドリライフを楽しみましょう。

【エナドリ】モンスター スーパーコーラの味と、カフェイン量について

コーラ

モンスターエナジーから発売されている「モンスター スーパーコーラ」の味とカフェイン量についてのレビューです。

「モンスター スーパーコーラ」の味

コーラ
  • 味:コカ・コーラより、ペプシ寄りの味
  • 匂い:コーラっぽいですが、そんなにきつくない
  • 見た目:よくあるブラックのまさにコーラの色

「モンスター スーパーコーラ」のカフェイン量

カフェイン
  • 100ml当たり:40mg

 カフェイン量は、メジャーなモンスターと同じ100mlあたり
40mgです。

 カフェインの他に、

  • ガラナ:
  • L-アルギニン:53mg
  • 高麗人参:85mg
  • L-カルニチン:29mg

が配合されています。

お歳暮 アサヒ モンスタースーパーコーラ 缶 355ml × 1ケース / 24本 モンスターエナジー 新発売 8月9日以降のお届け のし・ギフト・サンプル各種対応不可

価格:4,939円
(2022/11/22 17:13時点)
感想(0件)

「モンスター スーパーコーラ」まとめ

 コーラ好きなエナドリフリークなら、「ここぞっ!」ってときや、仕事やスポーツの後にぜひ飲んでほしい一品です。

 カフェインの摂りすぎは健康によくないので、1日一本を目安に飲むのがおすすめ。(厚生労働省Q&Aより)

 缶は、迷彩柄でいっけんチェリオっぽいですね。

プルタブ

 ちなみにプルタブ部分はレッドで、モンスターロゴ入り。

『モンスター リハブ レモネードティー』はどんな味か飲んでみた!

 10月25日から全国で発売中の、『モンスター リハブ レモネードティー』はどんな味か飲んでみたら、まさにレモンティー味のスッキリ飲みやすい味でした。そんなyuunagi19の感想です。

 紅茶等の成分が沈殿してることがあるんで、飲む前によく振って飲んでください。

『モンスター リハブ レモネードティー』はどんな味?

 味はまさにレモンティーで、リ○トンのレモンティーにそっくりな味。
 レモネードティーなんで、無炭酸でスッキリしててメッチャ飲みやすいです。
 果汁は3%で、レモネードティーをベースにココナッツウォーターやマンゴスチン果汁などを使用してます。

 内容量は、345mlです。

『モンスター リハブ レモネードティー』の色は?

mer

 『モンスター リハブ レモネードティー』の色は、濃い茶色の味で、レモネードティーっていうより、麦茶を濃くしたような色です。

 かなり創造の斜め上をいった色でした(^-^;

【アサヒ】モンスター エナジー リハブ レモネードティー 345ml x 24本 【送料無料】【別途送料地域あり】

価格:4,554円
(2022/11/14 16:43時点)
感想(0件)

 名称が紅茶飲料なんで、10時や3時のおやつ時に飲めば、栄養補給もついでにとれて、いいティータイムになりそうです。

mer

 プルタブはオレンジ色で、モンスターのロゴ入り。

モンスター リハブ レモネードティー 原材料名

mer
  • レモン果汁(アルゼンチン製造)
  • ぶどう糖
  • ココナッツウォーター
  • 紅茶
  • 高麗人参根エキス
  • 塩化Na
  • マンゴスチン果汁
  • ガラナ種子エキス
  • L-カルニチンL-酒石酸塩
  • ゴジベリーピューレ
  • アサイーピューレ/クエン酸
  • クエン酸Na
  • 甘味料(D-リボース,スクラロース,アセスルファムK)
  • L-アルギニン
  • 香料
  • 乳酸Ca
  • リン酸K
  • カフェイン
  • 水酸化Mg
  • ナイアシン
  • パントテン酸Ca
  • ケルセチン
  • イノシトール
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12

モンスター リハブ レモネードティー 栄養表示(100ml当たり)

mer
  • エネルギー:8kcal
  • たんぱく質:0g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:2g
  • 食塩相当量:0.11g
  • カリウム:12.1-35.2mg
  • カルシウム:6.6mg
  • マグネシウム:5.8mg
  • ナイアシン:8.5mg
  • パントテン酸:0.5-6.1mg
  • ビタミンB6:0.8mg
  • ビタミンB12:1.0-6.0μg
  • L-アルギニン:125mg
  • 高麗人参:85mg
  • L-カルニチン:1.4mg
  • カフェイン:38mg

【エナジードリンク】モンスターエナジー マンゴーロコ飲んでみた!【どんな味?】 

 コンビニで新商品を物色してたら見つけました‼
 「モンスターエナジー マンゴーロコ」
 まだモンスターエナジー マンゴーロコを飲んだことがない方へ参考になればと思います。

モンスターエナジー マンゴーロコは、マンゴー味でうまかった!

ロコ

 最狂のマンゴーロコだけあって、味はマンゴー味でうまかったです!
 原材料を見てみると、マンゴーだけでなく、ぶどう、りんご、グァバ、オレンジ、パイナップル、あんず、もも、レモン、パッションフルーツと柑橘系フルーツがふくまれてます。

 糖分が多い飲料のさだめか、飲んだ後に口内が若干ネバつくのはご愛敬で。

 中身は、マンゴーロコだけあって中身は、マンゴー色(黄色)ですね!

ロコ

 プルタブは、モンスターのロゴがブルーでかたどってあります。

モンスターエナジー マンゴーロコ yuunagi19まとめ

 柑橘系フルーツが多いから、これからの暑い時期に飲むにはピッタリの味でした。

 まだ飲んだことがない方は、マンゴーロコを味わってくださいませ!

 カフェインや、糖分の過剰摂取にならないように、一日一本がいいですね。

【エナジードリンク】モンスターエナジー飲んでみた!【栄養成分と効能は?】

モンスター

 チョッチ疲れた時に、サクっと栄養補給したいときがありませんか?

 そんなときは、エナジードリンクのモンスターエナジーがおすすめ!

 まだモンスターエナジーを飲んだことがない方へ参考になればと思います。

モンスターエナジーで栄養補給

モンスターエナジー 主な原材料名

  • 高麗人参エキス(米国製造)
  • L-カルニチンL-酒石酸塩
  • L-アルギニン
  • カフェイン
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12

モンスターエナジー 主な栄養成分表示(100ml当たり)

  • L-アルギニン 53mg
  • 高麗人参 82mg
  • L-カルニチン 29mg
  • カフェイン 40mg

栄養成分と効能

  • 高麗人参:回復期、疲労回復、滋養強壮に効能があるとされる
  • カフェイン:興奮、覚醒、血圧上昇
  • ビタミン:ビタミンB群(体内で働くもの)
  • アミノ酸(L-アルギニン) :興奮、覚醒、血圧上昇
モンスター

アサヒ モンスターエナジー [缶] 355ml × 24本[ケース販売] 送料無料(本州のみ) あす楽対応[アサヒ飲料 日本 飲料 エナジー炭酸飲料 2CXTW]

価格:4,763円
(2022/11/8 23:51時点)
感想(0件)

モンスターエナジー yuunagi19的感想

 ほどよく効いた炭酸と、モンスターといえば、「この味!」っていうシンプルでスイートな味です。

 スポーツや勉強で疲れた時、サクッと飲めて栄養補給できるのはいいですねっ!

 内容量は355mlあるので、レッドブルよりたくさん飲めてよき!

 まだ飲んだことがない方は、ぜひ日本独自にエナジーブレンドされたモンスターをサクっと栄養補給にいかがでしょうか!

 カフェインや、糖分の過剰摂取にならないように、一日一本がいいと思います。

よければ、エナジードリンク レッドブルの記事もあるので、見てみてください。

モンスター

 プルタブには、モンスターのロゴ入り

【どんな味】モンスターロッシ飲んでみた!【さっぱり味でうまい!】

 いまさらシリーズとして、モンスターロッシを飲んだんで、yuunagi19的感想です!

モンスターロッシ 外観

ロッシ

 ロッシのイメージカラーと、太陽をイメージしたイエローに
 モンスターのロゴと、ロッシの太陽と月のデザインが描かれてます!

 太陽と月のデザインは、ロッシの商標なんですね!

 内容量:355ml

モンスターロッシ 中身

 中身も、ロッシのイメージカラーと、太陽をイメージしたイエローです!

モンスターロッシ yuunagi19的感想

 飲んだ瞬間、オレンジとレモンの味が広がって、ほどよい炭酸がきいて飲みやすい!

 後味は、スッキリした甘味なんで、問題なし。

 これは、スポーツやツーリングの後にピッタリです!

 個人差があると思うんで、まだモンスターロッシをまだ飲んでない方は、ご自分の口で味わってみてくださいませ!

モンスターロッシ 原材料名

砂糖類(砂糖(国内製造)、ぶどう糖),果汁シロップ(オレンジ果汁、レモン果汁、砂糖、果実繊維、高麗人参根エキス),L-カルニチンL-酒石酸塩,塩化Na,ガラナ種子エキス/香料,炭酸,乳酸Ca,クエン酸,L-アルギニン,クエン酸Na,カフェイン,ビタミンC,ナイアシン,甘味料(スクラロース),イノシトール,ビタミンB6,ビタミンB2,ビタミンB12

モンスターロッシ 栄養成分表示(100mlあたり)

エネルギー 44kcal,たんぱく質 0g,脂質 0g,炭水化物 11g,食塩相当量 0.03g,
ビタミンB2 0.7mg,ナイアシン 8.5mg,ビタミンB6 0.8mg,ビタミンB12 1.0-6.8μg

L-アルギニン 5.3mg,高麗人参 82mg,L-カルニチン 3mg,カフェイン 35mg

【モンスターエナジー】モンスター スーパーフュエル BLUE STREAK RED DAWG飲んでみた!RED DAWGと飲み比べ【エナジードリンク】

 「モンスター スーパーフュエル RED DAWS」につづき、「モンスター スーパーフュエル RED DAWS」も飲んで飲み比べてみました。さっそくyuunagi19的感想です!
 ちなみに「BLUE STREAK」って、「青い稲妻」っていう意味ですかね?

モンスター スーパーフュエル BLUE STREAK 外観

 ブラック基調にブルーの文字。RED DAWGといっしょで、ボトルキャップは無地でヒネリなし(^-^;

 ここは残念ポイント…オリジナルボトルなんで、ボトルキャップにもオリジナリティーをだしてほしかった!

blue streak

 RED DAWGと同じく、スポーツドリンクを強調した、BCAAや電解質などのアイコンがあります。

 容量も同じ550ml

モンスター スーパーフュエル BLUE STREAK 中身

 キャップを開けた瞬間、独特のあまい香料の匂いがただよいます。
 BLUE STREAKだけあって、中身もブルー。思ったより薄いブルーでした。透き通ったブルーで涼しそう。

 蒸し暑い夏にピッタリのカラーリング!

モンスター スーパーフュエル BLUE STREAK yuunagi19的感想

スーパーフュエル

 RED DAWGといっしょで炭酸がないぶん、ゴクゴク飲めるんで、猛暑日が続く夏にピッタリのスポーツドリンク系エナジードリンク!
 個人的にRED DAWGよりも後味がよくて、BLUE STREAKの方がもっと飲みやすくおすすめです。
 炭酸飲料が飲みたいなら、モンスターエナジーボトル缶500mlですね。

モンスター スーパーフュエル BLUE STREAK 名称,原材料名,栄養成分表示

RED DAWGと若干原材料と栄養成分が異なります。

名称:清涼飲料水

原材料名:ぶどう糖(国内製造),クエン酸,クエン酸Na,香料,L-ロイシン,リン酸k,乳酸Ca,L-イソロイシン,L-バリン,カフェイン,甘味料(スクラロース),ナイアシン,水酸化Mg,イノシトール,ビタミンB6,青色1号,赤色40号

栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー 12kal,たんぱく質 0g,脂質 0g,炭水化物 3g,食塩相当量 0.14g,カリウム 17.1mg,カルシウム 5.7mg,マグネシウム 2.7mg,ナイアシン 5.3mg,V.B6 0.6mg

L-ロイシン 66mg,L-イソロイシン 33mg,L-バリン 33mg,カフェイン 27mg

【モンスターエナジー】モンスター スーパーフュエル RED DAWG飲んでみた!【エナジードリンク】

 前回記事の予告通り、「モンスター スーパーフュエル RED DAWS」を飲んだので、さっそくyuunagi19的感想です!
 ちなみに「DAWG」って、「友達、親友」っていう意味みたいです。赤い親友?

モンスター スーパーフュエル RED DAWG 外観

 ブラック基調にレッドの文字
 ボトルキャップは無地でヒネリなし(^-^;ここは残念…
 清涼飲料水/エナジードリンクなんですね。

 スポーツドリンクを強調したロゴや、BCAAや電解質などのアイコンがあります。

モンスター スーパーフュエル RED DAWG 中身

 キャップを開けた瞬間、あまい香料の匂いがただよいます。 

 RED DAWGだけあって、中身もレッドっていうより、チョッチピンクっぽいレッド。透き通った色で鮮やかですね。

モンスター スーパーフュエル RED DAWG yuunagi19的感想

 炭酸飲料ではなく、無炭酸のスポーツドリンク系エナジードリンクだったんですね。
 炭酸がないぶん、ゴクゴク飲めるんで、猛暑日が続く夏にピッタリのスポーツドリンク系エナジードリンク!
 スポーツドリンク系にありがちな、飲んだ後の口の中に残るネバネバ感もないんで、飲みやすくおすすめ!
 炭酸飲料が飲みたいなら、モンスターエナジーボトル缶500mlがいいと思います。

モンスター スーパーフュエル RED DAWG 名称,原材料名,栄養成分表示
RED DAWG

名称:清涼飲料水

原材料名:ぶどう糖(国内製造),塩化Na/クエン酸,クエン酸Na,香料,L-ロイシン,クエン酸k,乳酸Ca,L-イソロイシン,L-バリン,カフェイン,塩化Mg,甘味料(スクラロース),ナイアシン,イノシトール,赤色40号,ビタミンB6

栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー 10kal,たんぱく質 0g,脂質 0g,炭水化物 3g,食塩相当量 0.14g,カリウム 17.1mg,カルシウム 5.9mg,マグネシウム 2.3mg,ナイアシン 5.3mg,V.B6 0.6mg

L-ロイシン 66mg,L-イソロイシン 33mg,L-バリン 33mg,カフェイン 27mg

モンスターエナジー】モンスター スーパーフュエル買ってきた!(まだ飲んでない)

 いつものようにコンビニに寄ったら、ドリンクコーナーで、「モンスター スーパーフュエル」を発見!
 もちろん買ったけど、飲むのは休日に一本ずつ飲む予定なんで、飲み次第ブログ更新します。

 8月3日(火)より発売開始で、販売場所はコンビニエンスストア、しかも数量限定なんで、エナジードリンクマニアや、なくなる前にGET’Sしたい方は、なるべくはやくお近くのコンビニエンスストアへGOOO!

モンスター スーパーフュエル 外観

スーパーフュエル

 青色の方には、「BLUE STREAK」,赤色の方には、「RED DAWG」の文字!

 容量が550mlあるんで、けっこうボリュームのあるオリジナルペットボトルです。

 価格:230円(税抜)

モンスター スーパーフュエル 中身

 休日に一本ずつ飲む予定なので、飲んだら随時ブログ更新するんで、それまでお待ちください<m(__)m>

モンスター スーパーフュエル yuunagi19的感想

 感想も飲むごとにブログ更新するんで、それまでお待ちください<m(__)m>

 今回は、数量限定だったんで、とりいそぎブログ記事を書きました。

原材料名,栄養成分表示